インプラント治療の体験 私の場合
M.T さん(30代/女性)
主訴は、上の奥歯が1本なくなった!
【インプラント治療前】
【インプラント治療後】
【インプラント治療の概略】
治療期間は、7ヶ月。
費用は、36万7500円。
( インプラント【1回法】 26万2500円×1本
セラミッククラウン 10万5千円×1本 )
【体験談】
先日2本目のインプラントの治療が終わりました。
年末の忙しい(食べることで・・・)時期を前にホッと一安心&戦闘モードに入っています。
初めてのインプラント治療は、5年前に学生時代の手入れの悪さがたたって、何度も治療しては再発を繰り返すという曰く付きの歯でした。佐々木先生に診てもらうようになってからでももう3回目の治療になるという時、インプラントのことを紹介していただきました。 これから治療にかかる数カ月間の時間的・精神的負担(今日はキィーン、キィーンってやられる日かな・・とか・・)を思うと、どうせ再発の予想が付いているだけに何とかしたいと思っていた私には、飛びつきたくなるような提案でした。 痛みも面倒も、数か月かかる治療に比べれば何てこともありませんでした。
事実、今回の2本目となるインプラント治療については、何の怖いと思う気持ちもなかったので、すんなり決心がつきました。
歯は、食べる事大好きの私にとって、海外旅行より、ジュエリーより、はるかに優先順位の高いものでした。 そんな私の影響もあってか、今年3人の人がインプラント治療を始め、既に楽しそうに食事をしています。
余計なお世話かもしれませんが、必要が生じて環境が許すならば、なるべく早く決心されることをお勧めします。
M.T
【Dr.から一言】
左上にあった予後不良の歯をまず抜歯しました。その後、半年ほど待ってその部分に骨が出来るのを待ってから、1回法インプラントにて治療を進めました。 手術後、さらに半年待って、上顎の骨とインプラントがしっかりとくっ付くのを待ち、最後に白い歯をセットして治療を終了しました。 ですから、抜歯してからすべての治療が終了するまでに1年間の期間がかかったことになります。
(もし急ぐのであれば、抜歯後1カ月ほどしてから2回法インプラントで、同時骨造成GBRを併用しながら行えば、治療期間は半分で済みます。 いずれにせよ、インプラント手術後は上の歯の場合6ヶ月間待つのが、標準のステップです。)
今は、半年に一度の定期健診でフォローして守っているところです。
前のインプラント治療体験談に戻る | 次のインプラント治療体験談に進む | |
ホームページ・トップに戻る |
さあデンタルクリニック 院長
佐々木 敦